2018年中途採用
山崎由美
マネージャー2007年 アルバイトとして入社
2018年 正社員登用
2019年 店長就任
2023年 マネージャー就任
2018年 正社員登用
2019年 店長就任
2023年 マネージャー就任


飲食業界で長年働いてきた中で最初は社員になることに抵抗があったそうですが、どんな環境だったのですか?
昔の飲食業界では、長時間労働が当たり前で、店長クラスでも休みがほとんど取れないことが多かったんです。だから、社員になるのは嫌だなと感じていました。アルバイトの方が自由度が高いし、働き方を選べるという気持ちが強かったですね。でも鳥せゑでは、月の休みが7日から8日に増えたり、有給が取れるようになったりと、働きやすさがどんどん改善されているのを感じました。それが大きな転機になり、「ここなら安心して社員になれる」と思ったんです。

鳥せゑで働き始めてから、特に魅力的だと感じた点を教えてください。
他の飲食業界で働く知り合いからも「鳥せゑっていい会社だよね」と言われることが多いんです。休みや福利厚生の充実だけじゃなく、社員同士の距離が近く、気軽に話せる環境が整っています。特に社長や常務と直接話せる機会が多いのは、この会社ならではだと思いますね。

現在はマネージャーとして働いているそうですが、心がけていることはありますか?
現場での感覚を大切にすることです。自分が現場の苦労を理解しないまま、指示だけ出す管理者にはなりたくないんです。だからこそ、今も接客業務を中心に働きながら、スタッフと一緒に鳥せゑを盛り上げることを意識しています。

マネージャーとして大変だと感じる部分はありますか?
やはり責任の重さです。利益管理やスタッフ育成など、多岐にわたる業務をこなす必要があります。でもその分、店舗が順調に運営できたときの達成感は大きいですね。それに、人事統括部長のように社員の声を聞いてくれる方がいるので、安心して自分の意見を伝えられる環境があるのは本当に助かります。

今後の目標について教えてください。
自分がかつて感じていた「店長は大変」というイメージを変えたいですね。負担が軽減されて働きやすい環境を整えることで、次の世代が前向きに働ける職場を作りたいと思っています。飲食業界の“当たり前”を変える一助になれたらうれしいです。
SNSでシェア